法人ひまわりIncorporated himawari

私たちについて
about us
私たちは、地域に欠かせない存在となることを目指し、
お客様に喜ばれ信頼される質の高いサービスを提供することに尽力しています。
介護サービスを最優先に考え、社会、顧客、法人内関係者との約束を遵守しながら、
サービス提供プロセスの継続的な改善に取り組んでいます。
お客様の声に常に耳を傾けることで、職員の健康を基盤とした良質なサービスを実現し、
地域社会に貢献し続けることが私たちの使命です。

所在地
〒679-3431 兵庫県朝来市新井148番地
TEL 079-677-1901 / FAX 079-677-1988
理事長あいさつ
greeting

“拙守求真・守拙持頑”
何よりもお客様に提供するサービス価値にこだわり、
より大きな価値を上げられるよう、自らブレない姿勢を示し、
お客様に対する人としての基本を貫き、
約束を守り何事にも真剣に取り組みます。
法人役員等紹介
introduction officers
理事長
岩田 優子Yuko Iwata
理事
梶原 宏Hiroshi Kajiwara
理事
松本 久司Hisashi Matsumoto
理事
池本 雄一Yuichi Ikemoto
理事
垣尾 大輔Daisuke Kakio
監事
尾崎 登Noboru Ozaki
監事
新野 俊彦Noboru Ozaki
評議員
藤次 文紀Fuminori Fujitsugu
評議員
能見 恵子Keiko Noumi
評議員
西山 充Mitsuru Nishiyama
評議員
植田 政由Masayoshi Ueda
評議員
北見 龍彦Tatsuhiko Kitami
評議員
鵤 伸子Nobuko Ikaruga
評議員
福田 春彦Haruhiko Fukuda
役職
名前kana
役職
名前kana
法人沿革
history
-
平成元年
1989
- 8.1
- 入札(於.但東町役場)
-
平成2年
1990
- 3.26
- 社会福祉法人ひまわり認可
- 3.29
- 但東町デイサービスセンターB型(但東町より受託運営)
- 4.16
- 特別養護老人ホームけやきホール(法人ひまわりが設置運営)
- 6.24
- デイケア事業(法人ひまわりが運営)
-
平成3年
1991
- 1.1
- 但東町在宅介護支援センター(但東町より受託運営)
-
平成5年
1993
- 11.5
- ゆーゆー賞(県知事表彰)を受賞(兵庫県労働部)
-
平成6年
1994
- 4.28
- 特別養護老人ホームすいせんホール(南淡町より受託運営)
- 5.1
- 南淡町在宅介護支援センター(南淡町より受託運営)
- 7.1
- 南淡町デイサービスセンターB・E型(南淡町より受託運営)
- 8.6
- ナイトケア事業(法人ひまわりが運営)
-
平成7年
1995
- 4.30
- デイケア事業(法人ひまわりが運営)
- 5.7
- 韓国のソウルでデイサービスをチャリティで運営している「恩天老人福祉会」と人事交流のため提携
- 10.16
- 給食サービス(法人ひまわりが運営)
-
平成8年
1996
- 8.1
- 朝来町小規模特別養護老人ホーム運営内定
-
平成9年
1997
- 4.1
- 朝来町既存職員とホームの職員の一元化
- 5.22
- 三原郡共同作業所運営内定
- 7.23
- 特別養護老人ホームあさがおホール(朝来町より受託運営)
高齢者生活福祉センター(あさがおホール)
-
平成10年
1998
- 12.12
- 日本総合研究所と共同でホームヘルパー2級養成講座を開始
-
平成11年
1999
- 3.31
- 三原郡南淡町との委託契約解消
- 8.1
- 介護予防事業ゆうゆうくらぶ(但東町より受託運営)
-
平成12年
2000
- 4.1
- 居宅介護支援事業(あさがおホール・けやきホール)
訪問介護事業(あさがおホール・けやきホール)
短期入所生活介護事業所(あさがおホール・けやきホール)
通所介護(一般型)事業所(あさがおホール・けやきホール)
通所介護(認知症対応型)事業所(あさがおホール)
- 10.10
- 社会福祉法人として兵庫県では最初にISO9001:2000の認証を取得
-
平成16年
2004
- 3.31
- 地域交流ホーム完成(けやきホール)
-
平成17年
2005
- 2.1
- ユニット型居住スペース完成(けやきホール)
ステーションRONDO開設(訪問介護のサテライトステーション)(あさがおホール)
- 3.16
- ユニット型福祉施設として認可(けやきホール)
- 4.1
- 地域交流センターを旧但東町より譲渡(けやきホール)
健康教室 ステーションRONDO(朝来市地域支援事業)開始
-
平成18年
2006
- 2.14
- 介護タクシー(あさがおホール)開始
- 4.1
- 各事業の介護予防部門開始(あさがおホール・けやきホール)
小規模多機能型居宅介護・ステーションRONDO(あさがおホール)
- 10.1
- 特定施設入居者生活介護・ケアハウス朝来(あさがおホール)
-
平成19年
2007
- 4.1
- 朝来市特別養護老人ホームあさがおホール、高齢者生活福祉センター指定管理決定
-
平成20年
2008
- 11.1
- 緊急ショートステイ整備事業(あさがおホール)
-
平成21年
2009
- 2.6
- 地域貢献事業(たんたん温泉への送迎)の開始
- 3.31
- 朝来市より施設譲渡(特別養護老人ホームあさがおホール・あさがおホールデイサービスセンター・あさがおホール高齢者生活福祉センター)
-
平成22年
2010
- 5.1
- 訪問介護事業(けやきホール)廃止
- 12.1
- 地域開放(あさがおホール通所)開始
-
平成24年
2012
- 4.1
- 法人本部移転(但東町から朝来市へ)
- 10.1
- 特別養護老人ホームあさがおホール定員(53床)に変更
居宅介護支援事業(けやきホール)廃止
-
平成25年
2013
- 11.22
- 大韓民国ソウル市社会福祉法人幸福創造と姉妹提携
-
平成26年
2014
- 3.31
- あさがおホール訪問介護事業所廃止
通所介護(認知症対応型)事業所(あさがおホール)廃止
- 7.15
- 緊急ショートステイ整備事業(あさがおホール)
-
平成27年
2015
- 4.1
- 特別養護老人ホームあさがおホール定員(57床)に変更
-
平成29年
2017
- 10.31
- ケアハウス朝来(あさがおホール)改修工事完了
-
平成30年
2018
- 3.31
- 朝来市より施設譲渡(ケアハウス朝来)
- 9.1
- 地域密着型通所介護サービスへ変更(けやきホール)
- 10.1
- 地域密着型通所介護サービスへ変更(あさがおホール)
-
令和2年
2020
- 2.1
- ナースコールインカム等工事完了
- 2.27
- 健康経営優良法人2020(大規模法人部門)認定(社会福祉法人ひまわり)
- 3.31
- 地域貢献事業(たんたん温泉への送迎)の終了
- 4.1
- 豊岡市の委託事業である、生きがい活動支援通所事業より、支え合いサービス事業へ変更(けやきホール ゆうゆうくらぶ)
外国人技能実習生(フィリピン)2名採用
- 4.25
- 30周年記念式典(けやきホール)記念誌発行
- 6.30
- LED化工事完了(あさがおホール・けやきホール・ケアハウス朝来)
-
令和3年
2021
- 2.19
- 外国人技能実習生(中国)2名採用
- 3.4
- 健康経営優良法人2021(大規模法人部門)認定(社会福祉法人ひまわり)
- 5.1
- 24時間オンコールシステムのドクターメイト導入(あさがおホール・けやきホール)
-
令和4年
2022
- 3.9
- 健康経営優良法人2022(大規模法人部門)認定(社会福祉法人ひまわり)
- 4.30
- 介護タクシー(あさがおホール)廃止
- 7.8
- 外国人技能実習生(中国)1名採用(けやきホール)
- 9.14
- 外国人技能実習生(フィリピン)2名採用(あさがおホール)
- 10.1
- 地域密着型通所介護サービスへ変更(けやきホール)
-
令和6年
2024
- 2.16
- ユースエール認定企業認定
- 3.1
- ひょうご仕事と生活の調和推進企業認定
- 3.13
- 特定技能生(インドネシア)2名採用(あさがおホール・ケアハウス朝来)
- 10.1
- 特別養護老人ホームあさがおホール定員(61床)に変更
特別養護老人ホームあさがおホール短期入所生活介護定員(1床)に変更
- 10.23
- 福祉サービス第三者評価受審(あさがおホール)